企業内診断士Rのブログ

診断士登録7年目。企業で働く中小企業診断士のブログ。

企業内診断士

例のあの記事~「足の裏の米粒」にモノ申す

診断士Rです。 本日は、おそらく診断士業界でもっとも有名であろう日経ビジネス電子版のこのweb記事について。 business.nikkei.com この記事のせいで「診断士=足の裏の米粒」というイメージが広く普及したのは間違いないでしょう。「中小企業診断士」のGoo…

企業内診断士の実情~理論と実践③・アーキテクチャ

診断士Rです。 企業内診断士として、勉強したことがどのように役立っているかの第三回です。シリーズものとして、過去記事も少し改題してみました。第一回は「標準原価計算(財務・会計)」、第二回は「データベース理論(経営情報システム)」です。前回記…

ダブルライセンスは必要?~企業内診断士の独立事情

診断士Rです。 前回の記事の続きで、今回は企業内診断士が独立する為に必要なことについて個人的な意見を書いていきたいと思います。 bluelart.hatenablog.jp 独立する際に大事なことは大きく二つあります。 ①お客さんのツテがあるかどうか ②お客さんに付加…

企業内診断士が独立しないただ一つの理由

診断士Rです。 本日は企業内診断士らしく、「独立」に関するトピックです。かくいう私は企業内診断士として丸7年経過したところですが、今まで真面目に独立を意識したことはなかったと思います。ですが最近、真面目に考えるようになりました。 少しでも中小…

実務補習の(嫌な)思い出

診断士Rです。 7月からの実務補習が予定通り実施されるのかどうか、という話がちらちらとあるようですね。最初のオリエンテーション?さえ避ければいくらでもやりようはあると思いますが、それに関連して本日は実務補習について書いていこうと思います。 ご…

企業内診断士の実情~理論と実践②・データベース理論

診断士Rです。 本日は企業内診断士の実情として、企業内診断士にとって診断士資格がどのように役に立っているかの第二回です。前回記事は下記を参照ください。 bluelart.hatenablog.jp 今回は、「経営情報システム」について書きます。中小企業にとっては非…

企業内診断士の実情~理論と実践①・標準原価計算

診断士Rです。 企業内診断士ブログなので、企業勤めで診断士資格がどのように役立っているか、について記載していきたいと思います。同じく企業内診断士の方とは色々と情報連携したいな、と思いますし、受験生の方にとっても参考にしていただければと。 とは…

ブログ開設

診断士Rです。 2012年度の試験に合格し、2014年に登録後、一度の更新を経て今に至ります。普段は都内のメーカーに勤務しています。 このブログを書いている今、世界はコロナウィルスの脅威の最中にあり、我が国においても緊急事態宣言が延長され、先行きの見…